1
寒空に 健気に咲いた 冬ぼたん
古来よりその美しさと希少さから、新春の貴重な花として観賞されてきた冬のぼたん。
元日から開催されていたが、昨日(19日)観てきた。


昔、「寒ぼたん」は暮から正月の縁起物の飾りつけとして使われていたそうですが、
生育が弱く今では「葉ボタン」がその主流となっている。との「説明板」が。
尚、牡丹は普通春四月ごろ花をつけますが、当宮では牡丹のもつ特質を活かし、
寒中の花として「冬ぼたん」を開花させました。とも説明板に書かれてありました。
雪除けの「ワラ囲い」の中で、ひっそりと咲くその姿は、観る人の心を和ませてくれる。
ここに少し雪でもあったら、尚一層風情があるのに・・・な~んて贅沢かな?


五重塔は動物園側にある。 「東照宮」 ぼたん苑はこの左側にある。
この帰り道、不忍池のほとりを通ったが、春の足音はまだまだ遠~いようだ!

■
[PR]
▲
by ss-kawakami
| 2008-01-21 16:11
春になったら北へ帰ります
「長距離飛べないのでは?」と都側
「渡りに備え太る」・・・と専門家

陽だまりでのんびりする鴨たち

餌を与えないでと
立看板があった。
いずれにしても、餌やりは「自分で餌を探す能力が低下したり、栄養が偏ったりする」とのことで
監視員を巡回させたり、又、池の周りには立看板もあった。
この池に常駐する鴨たちもいるので、本当のところはどうなのでしょうか。
ただ、生態系を乱すような野生動物への餌付けの禁止の意義は、大いにあると
思われるのですが・・・。
湯島からの帰り、この不忍池へきたのですが、晴れていて池は綺麗だったが
“とても寒そう~”だった。 可愛い目をしたユリカモメもいて・・・


お正月、三ヶ日は、空気も澄んでいて、我が街からも「富士山」が見えたのはうれしい!!!!

More
■
[PR]
▲
by ss-kawakami
| 2008-01-07 20:43
第84回箱根駅伝スタート!
快晴に恵まれた2日、大手町読売新聞社前を一斉にスタート。
各選手は、一路箱根を目指して走りぬけていった。
朝、早くから沿道は多くの人々が応援に駆けつけた。
■
[PR]
▲
by ss-kawakami
| 2008-01-02 14:17
1